38歳 保育補助&放課後デイサービス勤務のおっさんのブログ

36歳のおっさんが介護の仕事をしながら、通信制の大学を2年で卒業するのを目指すブログ

PCの買い替え

こんばんは。

 

連日暑い日が続きますね。本日は保育やら介護とは関係ありませんが、PCを買い替えました。買い替えたのは8年ぶりです。

f:id:KW17:20190810202920j:image

右が旧PCで左が新規購入したものです。いわゆる「ゲーミングPC」です。が、実際ゲームはほとんどやらず、ネットサーフィンがメインでした。メーカーは「G-Tune」と言えば「マウスコンピューター」の製品です。

 

正直BTOパソコンは当日今ほどメジャーではなかったと思います。そのせいかネットで情報を集めるとネガティブな情報しかなく、あまり良いイメージが思い浮かばない感じでした。わざわざ田舎から都会に出て行き、マウスコンピューターさんのお店で現物を後輩と見に行ったほどです。その後購入に至りましたが、この8年間不具合など一切なく使用できました。

 

やはり1番役に立ってくれたのは、大学のレポート作成ですね。私はまず手書きでレポートを作成→その後PCでレポート打ち込み。のスタンスです。また、通信大学も学生専用ページがあるため、そこでレポート提出や情報交換を閲覧したりなどをPCで行なっていました。

 

今新しく購入したものはSDDを搭載しており、起動が早い(笑)Officeを最新の物を搭載し、またスペックも動画編集やらが普通にできる問題ないスペックです。

 

正直パソコン購入はまだ先の話かと考えておりましたが、7月に参加した情報リテラシーの講師の先生が「Windows7を使用している方は、来年の1月半ばでサポートが切れます。サポートが切れたら必ずウィルスにかかると思ってください」と言われた事が購入のきっかけになりました。あと10月の消費税の増税ですね(笑)

 

今回購入した際は前回の様な不安はありませんでした。それは実際に自分が使用したからです。」ネットには正確な情報と正確ではない情報が点在している。それを見極める力が必要。」と2年前のレポート作成の授業に出た際、講師の先生が言われた言葉です。ほんと最初PCを購入した際はネットの情報のネガティブな部分が多く、逆に悩みすぎていたかなと今でも覚えています。ネットの情報に踊らされず、自分の判断力がこのネット時代には必要な事ではないかと考えます。