38歳 保育補助&放課後デイサービス勤務のおっさんのブログ

36歳のおっさんが介護の仕事をしながら、通信制の大学を2年で卒業するのを目指すブログ

半月ぶりの

こんばんは。

約半月ぶりの更新となります^^;

 

この半月トリプルワークや勉強に追われ、自分なりに、ゆとりがありませんでした。

 

昨日一泊で、箱根に行き、箱根神社、九頭龍神社を参拝してきました。

本日の昼には地元に帰宅しましたが、なんか体の重みが取れたと言うか、軽くなったので、更新に至りました。

f:id:KW17:20190913231054j:image

箱根に向かうまでは晴れておりましたが、箱根に着いた途端曇り、雨。さらに九頭龍神社本宮の駐車場について、九頭龍の森を歩きかけた途端雨が降ると。本日13日は九頭龍社の月次祭があり、参拝を本日にしようかと悩んでいましたが、自分の中で乗り気ではない?と旅行数日前から考える様になりました。多数の参拝客が見え、ガヤガヤするのも嫌だなと自分は感じました。やはり本宮を昨日参拝して、雨もあってか、雰囲気はかなり厳粛で物静かな感じがしました。「あーこれは人がガヤガヤ集まるところじゃないよ」が感想でした。

 

当日参拝させていただいたのも神様のお導きと思います。

 

宿ではバイキング料理を堪能し、夜はユーチューブで動画を見て過ごしました。片道四時間程で一泊二日の短い旅でしたが、英気を養えた二日でした。

急な対応

こんばんは

 

体調をくずしておりました。皆さま寒暖の差が出てきた為、体調の変化にはお気をつけて。

 

本日の放課後デイサービスでの出来事。3時迎えの為、小学校に送迎に向かう→途中事業所から電話→警報が1つ発令された為、送迎はできないので、至急戻ってきてくださいとの事でした。正直???と思いましたが、私が事業所を出た10分後に洪水警報が発令されたみたいでした。

 

うちの放課後デイサービスは警報1つ発令で、送迎はお休み。家族が事業所に送迎するのであれば、受け入れ。警報2つ発令で事業所がお休みとなります。

 

事業所に戻ってからは職員は家族に電話しまくり。まぁ昼の3時なんて親は働いている時間なので、繋がらないところが多い。ようやく繋がり、12名中7名はお休み。この時点で今日はもうこないだろうとの事で、私らパートは3時30分に帰宅しました。午前中に警報が出てくれれば良かったのですが、こんなギリになって発令されるとは。しかも事業所も容赦がないなと思いましたが、何かあってからでは遅いので、事業所側もリスクを回避した対応だと考えます。

 

しかし、食い下がらない学校が1校だけ(笑)所長さんがたまたま来た為電話対応を代わりましたが、学校側は「警報が出ている為、帰らせる事はできない。どうするんだ?」との内容。親との連絡が繋がらない事を説明するが、引き下がらず「このような時はそちらの事業所から指示がほしい」との内容との事。

 

おいおい学校丸投げかよ(笑)クソだな。要は責任はとりたくないって事ですよね。うちから指示があれば何かあったら「事業所から指示を受けたので対応をした。こちらは事業所の指示を受けただけ」と責任を回避したいのが目的かなと考えられます。結局責任の丸投げ。

 

行政だろ?お前ら。自分の尻拭いは自分でしたくないのか。

 

その後親にも連絡が繋がり、親から学校に連絡を入れる型になりましたが、こうも学校は融通がきかないとは。通信の生徒さんで養護教諭の方が言われてましたが「学校は枠の外に外れた事はやらない」と。まさにその通りですね。

 

放課後デイサービスもただ利用するだけではなく、緊急性の事は紙面で以前連絡をしてあります。「市が全額助成してくれてる」の感覚なので、親さんもそこまでの緊急性は考えないのかとつくづく思う日でした。

地域密着

こんばんは

 

9時頃からユーチューブを見ながら保育士試験の勉強をしておりました。もうこんな時間。

 

本日は小規模多機能型施設の勤務でした。行事に夏祭りがあり、2時から焼き鳥の準備をしておりました。

 

今まで大型の施設でしか勤めいないので、小規模な施設の夏祭りはどのようなものか?が気になりました。

 

参加された方は町内や家人の方が参加され、30名程いたと思われます。用意したテーブルも満員になり、職員の方も「昨年より参加人数が多い」と話をしてみえました。

 

感想としては大型施設みたいに、大々的な案内をだなさくても町内の方や、入居者、家人が楽しめればそれでいいかな。無理に大きくやる必要性がないと言うのが印象です。

 

私がいた大型施設は系列の施設や町内、クソの役にも立たない役員に案内を出したりとかなりの労力が使われました。(夏祭りと言いながら、役員の特等席を作ったり、役員に食べ物を運んだりど、誰に向けた夏祭りか?と思いました)

 

今は福祉施設も地域密着と言われており、色々な対応が求められております。大きくやるのもよしと思いますが、小さくフットワークが軽いやり方の方が柔軟性があると私は考えます。

夏休みも終わり

こんばんは。

 

いよいよ放課後デイサービスの夏休み勤務も本日で終了。来週から通常に戻ります。この一ヶ月子供達のテンションは高く、喧嘩もありの日でしたが、怪我もなく終了しました。(っても私は午前中は保育園で勤務なので、放課後デイサービスでは1日勤務しておりませんが)

 

その放課後デイサービスでは系列が10月から放課後デイサービスを、始める予定が今日職員の方に聞いたら中止と。来年4月からどうするか考えるとの事。工事までしてこのザマァ(笑)と思いましたが、やはりやり方が古い社会福祉法人。相変わらず昭和・平成初期の考えだな。

 

理由としては働く人が集まらないとの事。裏事情ではやっても赤字との話ですが。

 

つーことは私の時間延長の話は今年はないかな?と考えましたね。

 

朝の保育園は最近未満児クラス担当が多くこれから昼食が始まる11.30分に私は抜けてしまいます。一番忙しい時間に抜けるため、申し訳ないと思っています。10月に放課後デイサービスが新しく始まるのであれば、9月に話があるかな?と思いましたが、この感じではなさそう。よって保育園や放課後デイサービスの所長さんにお話し、双方の了解が得られれば、保育園を5.5時間。放課後デイサービスを4時間にしようと思います。

 

そーすると放課後デイサービスの方が、学校次第では昼1で送迎がある事があり、今まで私が送迎メインで出てましたが、これからは間に合わず、既存の職員に負担がかかる事になります。

 

まぁしゃーないっすね(笑)この令和の時代、相変わらず会社都合でやってるところが悪いんだから。働く人都合でやらないと人はこないのよ。

 

古い社会福祉法人もやり方は新しく変えなければならいですが、そう簡単に変えれないところは潰れるべき。しわ寄せは利用者にきますからね。

夏休みもあと一週間

こんばんは。

 

いよいよ、夏休みも後一週間となりました。ようやく放課後デイサービスも平和になるか(笑)次は冬休みなので、数ヶ月ありますが、冬は冬で送迎が雪が降り大変。

 

昨日今日と小規模多機能型の施設でバイトでした。基本ゆったりしており、私の拙いトークで入居者の方々も笑ってくださり、こちらも楽しかった2日間でした。

 

さて、ここで16日の金曜日、保育補助で勤めている保育園でハプニングが。(つー程でもないか)最近年少の女児が懐いてくれており、とてもありがたい事です。女児が「先生ー」と寄ってきたので、「どうしたー?」と声をかけたら、「チュー!」といきなりチューされました(笑)「おいおーい!(笑)」と返しましたが、まずあたりを見回しほかの先生が見ていないかを確認しました(・・;)懐いてくれるのはありがたいですが、まぁ保育園は女性の職場なんで、こーゆー事あると何を思われるかわかりませんので。

 

都会の保育園は男性保育士の割合はどうなんですかね?私の住んでいる地域は山間部に囲まれた田舎です。保育園はいくつかありますが、どうも各園に男性保育士は一人いるかいないか。それも大卒などの若手。私の様な40近いおっさん保育補助はいないみたいです。

 

子供たちに好かれるのはありがたいですが、やはり自分の立ち振る舞いを考えてしまいますね。周りの先生達にどう思われるかが。っつても短時間なんで時間がきたら、バーイと帰りますが。男性保育士の事件もありますが、皆が皆やましい気持ちで保育の仕事をしている訳ではありません。「偏見」とはいつどこでも付き物の様に感じるのは私だけでしょうか?

行政は対応が遅い

こんばんば。数日ぶりの更新となります。

 

今回の台風で勤務している放課後デイサービスは休みとなりました。勤務している放課後デイサービスの規定は、警報一つ→送迎は行わない。家族送迎のみ受け入れ。警報二つ→朝6時の時点で警報が二つ出て入れば、休みとなります。よって朝6時の時点で警報が二つ出ていたので、休みとなりました。

 

しかし、私が勤務している保育園は朝大雨の中出勤したら開いていました(笑)近くに、川があり、数年に一度の大雨で氾濫したりしているので、何かあったら、どうするんですかね(笑)私が勤務している保育は公立。話を横で聞いていると9時の時点で特別保育に切り替わり、(特別保育の内容はわかりません。ググってください)一時保育は受け入れ中止(どうしてもってとこは相談可)受け入れている園児については、親に連絡を入れ可能なところは迎えに来てもらうという対応でした。

 

つーか6時の時点で警報二つ出ているし、近くに氾濫の可能性の川があるのに対応遅くね?って、思います。9時くらいに連絡がきたので、公立の為、役所から連絡が来たと考えます。私立なら対応がそこで判断できるので早いのかな?私は後ろからみているだけですが、「警報」が二つ出ているにもかかわらず「子供・職員の安全は二の次」、「親の仕事優先」の対応と感じました。親さんも仕事を抱えており、休めないのはわかりますが、「命を預かる仕事」なので、「命に何かあったら」どうするんでしょうかね?笑

 

行政よ。自分達の事は考えるのは二の次にしてくれ。子供達や働いている保育士を第一に考えくれよ。自爆テロの駒じゃないんだぜ。

PCの買い替え

こんばんは。

 

連日暑い日が続きますね。本日は保育やら介護とは関係ありませんが、PCを買い替えました。買い替えたのは8年ぶりです。

f:id:KW17:20190810202920j:image

右が旧PCで左が新規購入したものです。いわゆる「ゲーミングPC」です。が、実際ゲームはほとんどやらず、ネットサーフィンがメインでした。メーカーは「G-Tune」と言えば「マウスコンピューター」の製品です。

 

正直BTOパソコンは当日今ほどメジャーではなかったと思います。そのせいかネットで情報を集めるとネガティブな情報しかなく、あまり良いイメージが思い浮かばない感じでした。わざわざ田舎から都会に出て行き、マウスコンピューターさんのお店で現物を後輩と見に行ったほどです。その後購入に至りましたが、この8年間不具合など一切なく使用できました。

 

やはり1番役に立ってくれたのは、大学のレポート作成ですね。私はまず手書きでレポートを作成→その後PCでレポート打ち込み。のスタンスです。また、通信大学も学生専用ページがあるため、そこでレポート提出や情報交換を閲覧したりなどをPCで行なっていました。

 

今新しく購入したものはSDDを搭載しており、起動が早い(笑)Officeを最新の物を搭載し、またスペックも動画編集やらが普通にできる問題ないスペックです。

 

正直パソコン購入はまだ先の話かと考えておりましたが、7月に参加した情報リテラシーの講師の先生が「Windows7を使用している方は、来年の1月半ばでサポートが切れます。サポートが切れたら必ずウィルスにかかると思ってください」と言われた事が購入のきっかけになりました。あと10月の消費税の増税ですね(笑)

 

今回購入した際は前回の様な不安はありませんでした。それは実際に自分が使用したからです。」ネットには正確な情報と正確ではない情報が点在している。それを見極める力が必要。」と2年前のレポート作成の授業に出た際、講師の先生が言われた言葉です。ほんと最初PCを購入した際はネットの情報のネガティブな部分が多く、逆に悩みすぎていたかなと今でも覚えています。ネットの情報に踊らされず、自分の判断力がこのネット時代には必要な事ではないかと考えます。